矯正治療は自由診療のため、治療方針やスキル、実績がクリニックによって違います。事前に口コミや情報収集を行うと思いますが、信頼できるクリニックを見極める基準があれば探しやすいでしょう。今回は、信頼できるクリニックを探す方法についてご紹介します。
アラインテクノロジー社が運営している制度で、「インビザラインプロバイダー」と呼ばれるランクがあります。年間実績数に応じて、初級であるブロンズプロバイダーから、取得難易度が1番高いレッドダイヤモンドプロバイダーまで、9つのランクに分けられています。
日本矯正歯科学会では、認定医制度を設けています。認定医になる条件は、「歯科医師免許を有する」「5年以上学会会員である」「学会が指定する病院で、5年以上の勤務経験があること」「学会が認めた学会誌などに論文を発表すること」などが挙げられます。
これらの厳しい条件をクリアし、試験に合格した医師が日本矯正歯科学会の認定医となれます。さらに、5年ごとの更新制の資格のため、認定医には常に勉強する姿勢が求められます。
日本矯正歯科学会の認定医は狭き門のため、歯科医師の中でも9%程度しか保有していないと言われています。