インビザライン矯正中は、食事の際にはインビザラインを外すのが基本です。飲み物にも注意が必要で、水は装着したまま飲めますが、砂糖や色素の濃い飲み物を飲み時にはインビザライン外す必要があります。
矯正治療をスムーズに進めるためには、硬い食べ物や粘着性のある食べ物は避けた方が良いでしょう。なぜなら、硬い食べ物は歯を痛める可能性があり、粘着性のある食べ物は虫歯の原因となるからです。また、歯の間に挟まりやすい食べ物も避けた方が良いと言われています。
コーヒーやジュースなど、砂糖を含む飲み物や色素が濃い飲み物は、虫歯や歯周病の原因となります。特に、インビザラインを装着したまま摂取すると、インビザラインが着色してしまいます。着色汚れのあるインビザラインを使用していると、細菌が吸着して衛生面でも問題が出てくるでしょう。さらに、インビザラインは強化プラスチック製のため、熱に弱い性質があります。そのため、装着中は熱い飲み物も避けましょう。
インビザラインを外して食事をした後は、必ずセルフケアをしてからインビザラインを再装着するようにしましょう。
もし、食べ物が口に残った状態でインビザラインを再装着した場合、虫歯や歯周病リスクが高まったり、食べかすによって適切な矯正力がかからなくなったりする可能性があります。
どうしてもセルフケアができないときは、口をゆすいでから再装着するようにしましょう。
外出先で食事をとる際に、気を付けるべき点があります。まずは、人前でインビザラインを取り外すのに抵抗がある人もいるでしょう。外食の時には、トイレなどで取り外すようにすると人目を気にしなくて済みます。また、紛失予防のために、外したインビザラインをティッシュなどで包むことは避けましょう。常にインビザラインのケースを持ち歩くように意識することが大切です。さらに、あらかじめ予備として1ステージ前のインビザラインを持ち歩いておくのも効果的です。