
実績があり信頼性が高い
香川のインビザラインクリニック
目立ちにくく、運動中でも着用できるといったメリットから、子どもの歯列矯正にも適しているインビザライン矯正。このサイトでは、お子様のインビザライン治療で信頼できる香川県の矯正歯科クリニックを厳選してご紹介します。
目立ちにくく、運動中でも着用できるといったメリットから、子どもの歯列矯正にも適しているインビザライン矯正。このサイトでは、お子様のインビザライン治療で信頼できる香川県の矯正歯科クリニックを厳選してご紹介します。
自在に取り外せるインビザラインは、しっかり歯磨きができるメリットがある反面、小さいお子様が「勝手に取り外せてしまう」というデメリットも。インビザラインを取り外してしまうと、治療に大きな影響があることから、お母さんの言い付けを守り、ある程度の自己管理ができる年齢であれば、より安心できると言えるのではないでしょうか。目安としては、やはり永久歯が生えそろった11~16歳からが、インビザラインによる矯正治療の開始期としておすすめします。
子どもには抜歯をせずに矯正治療を受けさせたいというお母さんもいると思います。抜歯に抵抗があるため、矯正治療のタイミングを逃す人も少なくありません。インビザラインは、透明なマウスピースを装着することで、歯を動かしていく矯正方法ですので、基本的には抜歯をしなくても治療可能ですが、症状によっては抜歯を必要とする場合もあります。最終的に思っていた仕上がりでないことや、期間が延びて後悔しないようにすることが、お子様にとっては何より大切。安心して治療を進めるために、実績のある歯科クリニックに相談するようにしてください。
お子様の矯正治療にかかる期間は、およそ1~3年*。これだけの期間をかけるのですから、絶対に失敗したくないものです。ポイントは、症状に合わせて正確な診断・治療計画を立てられることですが、これには歯科矯正に関する高度な技術と知識、そして経験が求められます。矯正専門の学術機関はいくつか存在しますが、日本矯正歯科学会制度がその他の専門機関と比べ、難易度が高いとされています*。そのため、日本矯正歯科学会認定医によるインビザライン治療を受けられるクリニックであることが、信頼性の目安となるでしょう。
ここでは、香川県内でインビザライン治療を行っており*、かつ日本矯正歯科学会認定医の資格を持つ歯科医師が在籍している歯科クリニックを3院ご紹介します。各クリニックの特徴を端的にまとめているので、お子様にインビザライン矯正を受けさせる歯科クリニック選びの際にお役立てください。
*インビザライン・ジャパン公式サイト掲載で、かつ公式サイトにインビザライン治療の記述がある医院・クリニック(2022年6月調査時点)
香川で唯一、年間401症例以上の歯科医師のみが認定される「ブラックダイヤモンド・プロバイダー」の称号を持つ上里医師が院長を務めるクリニック。「ことばと健康は歯ならびから。」をコンセプトに、小児・中高生をはじめとするインビザライン治療を提供。上里聡院長は、「日本矯正歯科学会認定医」「日本成人矯正歯科学会認定医」「日本顎咬合学会咬み合わせ認定医」の資格を持ち、専門性が高い矯正の知見と技術に基づいたインビザライン治療を受けられます。
2009年よりインビザライン・ジャパン社のマウスピース矯正治療を実施。年間401症例以上の歯科医師のみが認定される「ブラックダイヤモンド・プロバイダー」の称号を持つ院長をはじめ、歯科衛生士など矯正に精通しているスタッフによる、信頼性の高い治療が期待できます。特に、歯や骨の成長が著しい中高生の矯正計画やシミュレーションにおいては、臨床経験を持つ医師の知見や技術が大きなポイントになります。また実際に、インビザライン治療を受けたスタッフもいるので、気になる方や検討中の方は、感想を聞いて参考にしてみるとよいでしょう。
こうざと矯正歯科クリニック公式サイトで
インビザライン治療を詳しく見る
2009年より、こうざと矯正歯科クリニック院長に就任。「日本矯正歯科学会認定医」「日本成人矯正歯科学会認定医」「日本咬合学会咬み合わせ認定医」の資格を持つ。インビザライン矯正で、年間401症例以上の歯科医師のみが認定される「ブラックダイヤモンド・プロバイダー」取得。多くのスタディグループなどで講師も務め、2020年には3Dデジタル矯正・勉強会「3D-Align」を立ち上げ、インビザラインをはじめとするマウスピース矯正など、次世代矯正治療の普及や指導医育成を行っている。
こうざと矯正歯科クリニック公式サイトで
院長について詳しく見る
所在地 | 香川県坂出市駒止町1-4-2 |
---|---|
電話番号 | 0877-45-3710 |
診療時間 | 9:30~13:00/14:00~19:00(月・祝、隔週日曜休診) |
アクセス | JR予讃線「坂出駅」南口より徒歩2分 |
川上矯正歯科は、歯並びはもちろんのこと、ホームケアや食事・栄養・健康バランスまでトータルに考えた治療プランを提案している、矯正歯科専門の歯科クリニックです。治療費に関しては、治療に入る前に必ず総額をあらかじめ明示。わかりやすいコミコミ治療費定額制(予定治療期間内の場合、金利・手数料なし)を選ぶこともできるため、お子様だけで通わせる場合でも、多額の現金をもたせる必要はありません。人生100年時代において、いつまでも歯を見せて笑い、そして自分の歯で食べ続けられるよう、寄り添った治療を受けることができます。
川上矯正歯科は、リンガル矯正やマウスピース矯正などの「見えない矯正」も多用した矯正治療を行っています。3次元CTを用いた画像診断で、かみ合わせはもちろん側貌の美しさまで考慮した治療計画を立ててもらえます。
また川上矯正歯科では、勉強や部活との両立を考えた矯正治療計画にも対応。学生の本分である勉強や学生生活を第一に、各種試験やスポーツ大会への参加を諦めずに歯列矯正をすすめることが可能です。
日々の診療・治療に関しては、歯科医師全員によるグループ体制を整えており、来院予定の患者情報を毎日共有するなど、より早く効率的に矯正完了に向かえるよう取り組んでいます。
川上矯正歯科院長の川上医師は、香川県仲多度郡琴平町出身の歯科医師です。親子2代にわたって矯正専門歯科医師としての豊富な経験と実績を持ち、常に「よりよい治療」を患者に届けることを追い求めるストイックさを胸に日々診察にあたっています。
所在地 | 香川県高松市番町1-3-30 |
---|---|
電話番号 | 0120-4888-90 |
診療時間 | 10:00~13:00/14:30~18:00(木・日・祝休診) |
アクセス | 琴平電鉄琴平線「高松築港駅」より徒歩9分 |
小西歯科医院は、1973年の開院以来、高松市牟礼町に根差した予防歯科をはじめとする歯科医療を提供している歯科クリニックです。「Minimal Intervation(ミニマル・インターベンション)」治療を診療方針とし、歯をできるだけ長持ちさせ守っていけるような治療を提案しています。歯や口腔内を守ることで、「食べる」楽しみも守ってくれる、まちのかかりつけ医です。なお、急患以外の診療は完全予約制なので注意しましょう。
小西歯科医院では、虫歯の治療や予防歯科のほか、入れ歯・インプラント・矯正など、幅広い科目の診療を行っています。マイクロスコープを導入しており、肉眼では難しいような精密な治療にも対応しています。
なかでも矯正に関しては、院長が日本矯正歯科学会の認定医資格を持っており、豊富な治療経験を活かした治療計画を提案してもらえます。特にインビザラインの治療計画・方法に関するセカンドオピニオンにも対応しており、他院で断られてしまった場合でも、インビザライン矯正適用の道を探ることができます。
小西歯科医院院長の小西医師は、休日のほとんどを研修会参加に費やすほど、歯科医師としての知識・技術の研鑽にストイックな歯科医師です。また歯科医療のほかにも、患者目線で行うコミュニケーションやカウンセリング、いわゆる「医療面接」に関する知識も豊富。関連書籍も執筆するなど、医療面接のプロフェッショナルとしても活動しています。ちなみに、趣味はキャンプなのだそう。
所在地 | 香川県高松市牟礼町牟礼 3-1 |
---|---|
電話番号 | 087-845-3535 |
診療時間 | 月水金9:00~13:00/15:00~18:45、火土9:00~13:00/15:00~18:00(木・日・祝休診)※祝日がある週の木曜日は診療 |
アクセス | 琴平電鉄「大町駅」よりすぐ、JR高徳線「八栗口駅」より徒歩10分 |
香川県で、インビザラインによる矯正治療に対応している歯科・クリニックをご紹介します。
年間401症例以上の歯科医師のみが認定される「ブラックダイヤモンド・プロバイダー」の称号を持つ上里医師が院長を務めるクリニック。信頼性が高い治療を提供しています。
エンターテイメントと医療を融合させた「セサミストリートクリニック」のメンバーでもある歯科医院。その名の通り大人も子供も楽しく通えるクリニックです。
ごうだ歯科グループの治療クオリティをイオンタウン内で気軽に受けられるようにと開設されたクリニック。明るくポップな院内で、優しい女性院長が丁寧に対応してくれます。
「ごうだキッズクラブ」など子供も楽しく通えるよう配慮された、地域密着型の歯科医院。先端モデルのマウスピース矯正を含め、子供の矯正に関しても幅広い選択肢を用意している点も魅力です。
子供からシニアまで幅広い年齢層の矯正治療に対応。特に目立たない矯正に関しては長い経験を持ち、将来を見据えた効果の高い治療を提供しています。
従来の方法にとらわれず、患者の個人的なニーズに合せた治療計画を組み立ててくれる歯科医院。インビザラインに関しては女性医師が担当し、専門技術ときめ細やかな感性で治療にあたります。
矯正治療にあたるのは、歯科大学矯正学講座で学位を取得しその道20年以上になるスペシャリスト。加えてアライン・テクノロジー社が開発したマウスピース型カスタムメイド矯正装置を採用することで、質の高いインビザラインを提供しています。
幅広い治療分野において品質の高い治療を提供できるようにと、高性能医療機器も数多く導入しています。院長が在宅であれば時間外の緊急時にも対応してくれるというのも心強いポイントです。
先端機器を駆使し、正確かつ負担の少ない矯正治療を提供しているクリニック。分かりやすい説明と痛みの少ない治療を心がけることで、来院のハードルを低くしている点もお勧めです。
「少人数制」を取り、患者1人1人との信頼関係を大切にしている歯科医院。ハイセンスな院内で密度の高い治療を受けることができます。
赤ちゃんからお年寄りに至るまで口内健康をサポート。マウスピース矯正においては、世界で640万以上の症例数を誇るアライン・テクノロジー社のインビザラインシステムを採用しています。
全ての人に心を込めた治療を提供することをモットーに、障害者外来も開設。先端機器を使用することで精密な検査と分かりやすい説明も可能にしています。
スタッフは全員女性、院内はおしゃれなカフェのような雰囲気で、ゆったりとリラックスして治療を受けることができます。見た目が気になる人のため、目立たない矯正も提供しています。
患者を自分の家族のように思い、長期的視野で考えた治療計画を提案。治療技術だけでなくホスピタリティの向上にも努め、患者が気持ちよく通える歯科医院を目指します。
アットホームな雰囲気が特徴的な歯科医院。扱う歯科分野は幅広く、矯正とホワイトニングを組み合わせれば芸能人のような美しい口周りを手に入れることも可能です。
予防・審美・小児矯正の3つを軸にした、地域密着型の歯科医院。マタニティ歯科や無料の矯正カウンセリング、無料診断サービスなども提供しています。
外科的処置を組み合わせた矯正治療など、特殊で高度な治療にも対応できる矯正治療専門クリニック。アライン・テクノロジー社の新型モデル・インビザライン4Gの正規医療機関にも認定されています。
院長が日本矯正歯科学会・矯正認定医を取得している藤澤歯科医院。大人の矯正でインビザラインに対応しており、金属アレルギーが心配な方への安全性にも配慮しています。
サンシャイン歯科ではマウスピース矯正にインビザラインGOを採用しており、前歯部の矯正に強みを持っています。取り外しが可能で、食事にも支障をきたしません。
香川大学前はこざき歯科医院では、歯列矯正の治療を提供しています。インビザラインを中心に、数種類の矯正方法を採用している点が特徴です。一人ひとりの患者の口内状態に合わせた治療方法で、歯並びはもちろん噛み合わせのよい状態を目指して治療をおこないます。
もりぐち歯科クリニックでは、歯列矯正治療においてインビザラインを採用しています。装置が目立たず虫歯のリスクが少ないため、比較的気軽に歯列矯正治療に入れる点が特徴です。快適なクリニックづくりに尽力しているため、リラックスして通院できます。
兵庫町歯科は、インビザラインを含めるマウスピースを用いた歯列矯正治療を行っているクリニックです。歯列矯正はもちろんのこと、スポーツをする際に使うマウスピースや、歯ぎしりを予防するためのマウスピースなど、さまざまな症状に応じたマウスピースを提供しています。
シンタニ歯科医院が行う歯列矯正は、複数の治療方法から患者の歯の状態や希望に応じた治療を選ぶことができます。インビザラインGoにも対応しているので、矯正装置の見た目が気になる人も治療に取り掛かりやすいです。
高松プレモ歯科は、一般歯科から予防歯科まで、幅広い診療を提供している歯科クリニックです。歯列矯正にも対応していて、目立ちにくく取り組みやすいインビザラインをはじめとする複数の矯正治療に対応しています。
患者様が不安なく治療を受けられるように、しっかりと説明・カウンセリングを実施。一人ひとりに合わせたオーダーメイド治療を行っている歯科医院です。より良い歯列矯正を目指し、認定医・歯学博士の矯正歯科医院が診断とプランニングを行います。
年間を通して多くの人が定期健診に訪れるという、しん治歯科医院。健康な人が通う歯科医院をコンセプトとしている歯科医院です。インビザラインによる矯正治療は無料カウンセリングを実施しており、気軽に相談ができます。キッズスペースを完備しており、子どもも通いやすいです。
こどもから大人まで、幅広い年齢の矯正治療に対応しているクリニックです。目立ちにくい矯正装置を使用し、見た目の美しさはもちろん噛み合わせも考慮した健康な歯並びへと導きます。矯正治療専門の医師と連携を行いながら、治療中のむし歯・歯周病のリスクを減らすためのサポートも行います。
歯を抜かない矯正治療、目立たない矯正装置での治療に力を入れています。外部から歯科医師を呼ばず、非抜歯矯正の経験豊富な院長が自ら矯正治療を行っているのが特徴です。
イオンタウン多度津内にあるさくら歯科医院は、土曜日・日曜日・祝日も診療を行っており、通いやすさを重視している歯科クリニック。駐車場も広く気軽に通えるのが特徴です。
矯正歯科に関しては目立たない矯正を基本としており、相談は無料で受け付けています。
かさいデンタルクリニックは、温かみのある通いやすい医院づくりを目指し、デザインにこだわっています。インテリアデザイナーに内装を依頼しており、リラックスできる環境を確保。さらに麻酔の痛みを和らげるために、設備やテクニックの拡充などを行っています。かさいデンタルクリニックでは、アライン・テクノロジー・ジャパンから入手したインビザラインに対応。そのほかにも国内で承認された矯正装置の提供も可能です。
さぬき市の歯科クリニックで、マウスピース矯正ではインビザラインを用い、患者とのコミュニケーションを大切にしています。
目立ちにくくて取り外しもできるインビザラインを採用しており、裏側矯正などを含め、子供から大人までを対象としています。
全室個室で患者のプライバシーに配慮し、コミュニケーションやカウンセリングを重視した診療を行っています。
西讃エリアにある香川県歯科医師会HP掲載の歯科クリニック合計46院のうち、矯正歯科を設置しているのは16院。その中でインビザライン矯正に対応している歯科クリニックは、三豊市にある2院のみとなっています。(2022年6月17日調査時点)
中讃エリアにある香川県歯科医師会HP掲載の歯科クリニック合計114院のうち、矯正歯科を設置しているのは44院。その中でインビザライン矯正に対応している歯科クリニックは12院あります。(2022年6月17日調査時点)
高松エリアにある香川県歯科医師会HP掲載の歯科クリニック合計203院のうち、矯正歯科を設置しているのは68院。その中でインビザライン矯正に対応している歯科クリニックは9院あります。(2022年6月17日調査時点)
東讃エリアにある香川県歯科医師会HP掲載の歯科クリニックは合計46院のうち、矯正歯科を設置しているのは15院。なお、インビザライン矯正に対応している歯科クリニックは、残念ながら存在していないようです。(2022年6月17日調査時点)
小豆島エリアにある香川県歯科医師会HP掲載の歯科クリニック合計10院のうち、矯正歯科を設置しているのは、土庄町にある1院のみ。なお、インビザライン矯正に対応している歯科クリニックは、残念ながら存在していないようです。(2022年6月17日調査時点)
インビザラインは目立たない、自在に取り外せるといったメリットがある一方で、注意が必要なポイントもあります。ここでは子どもの年齢別に、インビザラインのポイントを解説します。
混合歯列期の小児であれば、インビザラインファーストを使ったインビザライン矯正を受けることができます(条件あり)。ただ、着用時の違和感などがストレスになり、子どもが勝手に外してしまう可能性も。きちんと着用できていなければ矯正効果が薄くなるため、声かけを行うことが大切です。
混合歯列期であれば「インビザラインファースト」、第2大臼歯が生える頃以降は「インビザライン・ティーン」を使ったインビザライン矯正が適しています。ただ、インビザライン矯正は「自己管理」が非常に大切な治療法であるため、お子様とコミュニケーションを取りながら矯正治療をすすめることが大切です。
永久歯が生え揃い始める中学生の場合、成人矯正と同じ方法でインビザライン矯正を提供している歯科クリニックも多くあります。中学生は歯や顎の新陳代謝が活発であるため、成人矯正に比べ短期間で矯正が完了するケースも、ただやはり、インビザラインは着用方法・時間を守らないと効果がないため、「自己管理」の徹底を促す必要があります。
思春期で多感な高校生にとって、ばれづらいインビザラインはうってつけの矯正方法だと言えます。ただ高校生は、受験に就職に、人生の進路を決める大切な時期。インビザライン着用時の不快感で勉強に身が入らなくなる懸念もあることから、治療開始のタイミングや期間などは医師・親子できちんと話し合っておくことが大切です。
「歯並びが悪い」と言っても、歯列の特徴によって様々なタイプがあります。歯列のタイプによってインビザラインの適応の有無や原因が違うため、自分の歯並びがどの症例に分類されるか確認していきましょう。
歯を噛み合わせた時に、前歯や奥歯がしっかりと噛み合わない「オープンバイト(開咬)」。奥歯を噛んだ時に前歯に隙間ができる「前歯部開咬」と、前歯を噛んだ時に奥歯に隙間ができる「臼歯部開咬」に分けられます。インビザラインが最も得意とする歯並びと言われています。
上の前歯が前方に突出している「出っ歯(上顎前突)」。前歯のみが突き出ているケースと、上顎全体が前方に突き出ているケースがあります。 上の前歯が突き出ている印象ですが、下顎や下の歯が小さいため相対的に出っ歯の様に見えているケースもあります。
上下の歯がしっかりと噛み合っていない「シザーズバイト(はさみ状咬合)」。上の歯の内側と下の歯の外側のみが噛み合っているため、はさみの様に接触するのが特徴です。奥歯の嚙み合わせが悪いケースが多く、受診をして初めて気づく場合もあります。
下の歯が上の歯より前に突出している「受け口(反対咬合)」。歯に問題がある「歯槽性」と、骨格に問題がある「骨格性」に分けられます。骨格由来の受け口(反対咬合)の場合は、遺伝による影響が強いと言われています。下顎は思春期に発達するため、成長に応じて徐々に症状が強くなる傾向です。また、適切に治療しないと、下顎の可動性低下によって顎関節症の原因となります。
歯と歯の間に隙間が空いている「すきっ歯(空隙歯列)」。乳歯のときに隙間がある場合は、永久歯が生えそろうときに隙間が埋まる可能性があります。しかし、永久歯が生えそろってもまだ隙間がある場合は、歯列矯正の適応となります。歯の隙間があるため、虫歯や歯周病になりやすい歯並びです。
インビザラインは、目立ちにくい矯正治療として注目を集めています。インビザラインの治療の流れや特徴、歯科クリニックの選び方について紹介します。
ワイヤー矯正と比較して、高い印象を持たれる「インビザライン」。果たして本当にワイヤー矯正より高いのでしょうか。インビザライン矯正の相場や治療以外に必要な費用についてまとめました。
インビザライン矯正には、どれくらいの期間が必要なのでしょうか?インビザラインは、歯を動かす矯正期間に加えて、歯の後戻りを防止する保定期間があります。一般的に必要な期間と、計画通りに矯正治療を終わらせるためのポイントをご紹介します。
インビザライン矯正は、大きく7つのステップに分けて治療を進めます。また、歯形を正確に採るために、従来の歯型採取とは違う方法を選択するクリニックもあります。インビザライン矯正の治療の流れや、使用される設備についてご紹介します。
インビザライン矯正中の食事や飲食物は、治療の妨げにならないように注意が必要です。矯正治療中は、虫歯や歯周病リスクが上がるため、避けるべき飲食物を理解して自分の歯を守りましょう。インビザラインを使用しているときの、避けるべき食べ物や飲み物についてご紹介します。
目立ちにくい矯正方法として人気のあるインビザラインですが、インビザライン矯正には、得意・不得意があります。歯並びや歯の状態によっては、ワイヤー矯正を併用するケースもあります。インビザラインのメリットとデメリットについてご紹介します。
インビザラインをはじめとする矯正治療は、装置を付けるだけではなく定期的な通院が必要となります。インビザライン治療では、治療開始直後と治療が慣れてきた時期によって通院頻度が違います。インビザラインの場合の通院頻度や、クリニックでチェックしてもらうポイントについてご紹介します。
インビザラインは自費診療のため、どのクリニックにするか自分で情報を集める必要があります。インビザラインに限らず矯正治療全般に言える事ですが、歯並びや歯の状態、医師の技術によって治療方針が違うときもあるでしょう。口コミだけに頼るのではなく、信頼できるクリニックを見極めるポイントについてご紹介します。